fc2ブログ
幸せな子孫へ
大切なものは・・・・なに?。 仕事?勉強?遊び?家族?お金?友達? 明るい未来を描ける日。そんな日のことを想いながら・・・
カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



最近の記事



最近のコメント



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のトラックバック



月別アーカイブ



プロフィール

脱こども望こども

Author:脱こども望こども
社会の動きに疑問を感じ、だいそれた希望とか描いたりしましたが、結局のところ口先ではなく、行動で示すしか無いというアタリマエ結論に・・アタリマエを如何に実行していくのか・・その過程で考えたこと、悩んだこと等々ひとりごとのように書き綴っていきます。稚拙な日本語ですが、どうぞよろしくお願いいたします。



カテゴリー



ブログ内検索



RSSフィード



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



優秀であること


優秀であることは、良いことだ。
みたいな、よくわからん幻想にとらわれて生きている人は多いと思う。
僕もそうだった。

優秀の基準はと、考えてみると、誰かから認められるということなのだろうか。
Twitterでも何でもそうだが、リツイートやファボが来たら、なんか嬉しくなるのと
似ているのかもしれない。

ただね、誰かから認められることだけを基準にして、自分の価値を推し量っていたら、
自分が自分でなくなるんだよね。
知らぬ間に、誰かにとって都合の良い歯車になってしまっているんじゃないかと。

いい時代の日本ならば、適度に良い歯車になると、心地良く過ごせたもんだろうけど、
今からは違う。

ゆっくり自分の本当の価値について考え、自分で自分を認められるように
何らかの努力をしよう。

そう自分にも言い聞かせる。

スポンサーサイト



届け!
届け!

ずっと温め続けてきた想いがある。
その対象がなんであるか、ずっと自分はわからずにいた。
もちろん今も、その対象がなんであるのか明確にはわからないが・・・
ぼんやりと、抽象的な対象らしきものが見えてきたような気がする。

それは1つかもしれないし、複数かもしれない。

長く挫折と復帰を繰り返す人生を歩んでいるが、この間に
僕なりに得た何かを分かち合えるような誰かと
いつか出会えることをイメージして。


勇気をもって話しかける


頭、暴発から3ヶ月。暴発自体は10日前後で収まったが・・・
その後、意図的に休止していた。

自分の発する言葉に責任を持つこと。
この意味を痛感する。

冗談ではなく、マジで死ぬかと思うほど追い詰められると
自分の弱さが露呈する。

そんな弱さの表面化を、記録として改めて振り返ってみて
自ら言葉を発することをしばらく自重していた。

で、1月ほど前から、ポツポツと発信はするようになったのだが
コミュニケーションを取ることが極端に怖くて・・・

ただ、だらだらと発信。

人から悪く思われること、弱いとみられることは
全くと言っていいほどツライと思わなくなったけど、

僅かにつながりのある人は大切にしたいな。
僅かに自分のことを気にかけてくださっている人は・・・・


ここ数日で、やっと人に話しかけられるようになった。
かなり勇気のいる行動。

そして、温かい言葉を逆に頂いて、感謝してる。

ありがとうございます。

立ち止まることは個人の自由だけど、踏み出すときは
待つのではなく、自ずから、だな。と改めて感じる今日このごろ。


未来へ

大袈裟なタイトルをつけたが、そんな遠い将来まで見通しているわけではない。
ただ、以前は将来に対して不安を抱くことが多かったが、今は、今日の1時間先の、延長線上に
未来があるような気がしている。

一足飛びの夢など叶うはずもない。
今、眼の前にある出来事にどう向き合うか、もしくは目の前にある出来事は避けることも選択肢の1つ。
わがままに聞こえるかもしれないが、自分が好きなことに熱中し続けたら、
明るい未来って開けるんじゃないかなと。

好きな音楽でも聴きながら、鼻歌交じりに、嫌なことも受け入れたり、時には弾き飛ばしたりしながら
一歩、一歩。ときには3歩。で、迷ったら立ち止まればいいよ。
すべてが経験なんだから。

失うこと
大切なものを盗まれてしまったこと、ありますか?
人と人との関係を奪われてしまうことが一番悲しいことですよね。
物理的なものや金は、また築きあげることができるけど。

僕は、この5年で、自らの愚行も手伝って、人との関係を亡くしてしまいました。
完全にひとりぼっちになってしまった気分でした。
しばらくは孤独のツラさで、キツイ時期もありましたが、それを味わい尽くすと、意外に自由だと気付けたりするんですよね。
それまでの生きづらさから解放されるようになり、体が軽くなる。
多くの人は努力して、何かを得ようと必死になり、何かを得た途端に、それを失う怖さに苛まれ、新たに得難いものを得ようと努力を始めたりします。

それって、際限ないんですよね。

何かを得たら安心できるという思い込みを捨てない限り、人は、心の安息を得られないんではないでしょうか?
僕はそんなふうに思います。